今こそ、脳を宝箱にしよう

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は「脳をこれ以上ブラックボックスに放っておかずに、トレジャーボックス(宝箱)にすべきだ」と言います。

脳のブラックボックス化とは、人間が脳をどう使えばいいのか分からず、平和や幸福が実現できない状態です。一方、脳のトレジャーボックス化とは、文字通り、脳を「宝箱」として活用できることです。

李承憲氏は著書『脳がわかると幸せが見える』でこう語っています。
「宝箱の中にはあなたが探していた価値あるものがきっと入っているはずです。なぜなら、実はそれがあなたを探しだすように信号を送り続けていたからです。幸せを願うなら、幸せを築く方法を脳の中の宝箱で発見できます」

つまり、脳という宝箱は、あなたに開けてもらえる日を心待ちにしており、あなたがその気になれば、いつでも「宝」を差し出すことができるのです。

こうした脳の存在に気づき、活用するのが脳教育です。脳教育のプログラムによって、自分の考え方は生まれつきの性格からくるものだから仕方がないという考え方が変わり、成長できるのだと自信を回復できます。

どうしようもないと思うのも自分だし、成長できると信じるのも自分です。李承憲氏によれば、いずれも脳の一つの側面です。だからこそ、脳の使い方を知ることが大切なのです。脳の活用にこそ、個々人の人生がかかっており、ひいては私たち皆の未来がかかっています。

李承憲氏にとって人生初の「創造体験」とは

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は、人間の持つ欲求の中で最も大事なのが、「創造したい」という意欲だと言います。食欲、性欲、物欲が満たされても、創造性が死んでいる人は内面の満足を感じられません。虚しさに陥ります。

創造性が大事である理由は、創造性が人間の精神の最も大きな部分だからです。李承憲氏によると、創造性はだれにも生まれつき備わっており、創造性のない脳はひとつもありません。

李承憲氏の人生の最初の創造は、大学入試に失敗を繰り返して二浪している時に起こったといいます。つらい勉強の代わりにテコンドーや合気道に熱中していた頃、ある日、運動して帰る道すがら、村の一角に以前から積み上げてあった大きなゴミの山を見て、自分が片付けなければならないと思い立ったそうです。

それから1か月、李承憲氏は毎日ゴミを片付け、さらに、ゴミを肥やしにして山の上にかぼちゃを植えました。やがてかぼちゃの蔓は山の峠をすべて覆い尽くすようになったといいます。この体験をきっかけに、自信を回復し、勉強の意欲も取り戻し、翌年、大学に合格しました。ゴミを片付けてかぼちゃを作ることは、まさに「創造」だったのです。

創造性を発揮できずにいる人は多いです。しかし、李承憲氏によると、それは創造性がないのでなく、眠っているか、抑圧されているだけです。それを呼び覚ませばいいのです。

創造性を発揮するカギは、「意志」です。意志を出す瞬間、エンジンがかかります。創造のエンジンが止まらないように意志を折らないことが大切です。

「願うもの」を見つけたとき、人生が変わる

信念や意志の強さは、人によって異なります。信念や意志がどれだけ強いのかによって、人生は大きく変わると、脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は言います。李承憲氏によると、信念や意志の差を生むのは、「願うもの」があるのか、ないのかの差です。

脳教育では、脳に「願うもの」という情報を入れると、脳が願いを実現させるために信念、意志、情熱のシステムを目覚めさせると考えられています。とはいえ、「願うもの」は、何でもいいというわけではありません。もし、宝くじを買って当選を願うというメッセージを脳に与えたなら、脳はもどかしいけれど傍観しているしかありません。宝くじの当選のために脳ができることがないからです。これに対して、健康を願うというメッセージを入れると、脳は健康的な食生活や適度な運動を習慣にするべく、意志や信念を目覚めさせます。

自分が本当に願うものが何なのか、何を願うべきなのかわからない、という人もいるでしょう。しかし、李承憲氏は「自分の願いが何なのか分からない人もそれを見出そうという考えがあれば、いつかは見つけられる」と述べています。願うものが自分の内面にすでにあるはずです。それがどんな体験であっても教育や出会いなどを通して現れるようになるのです。

願うものを見つけた時、人は人生の意味を見出したと感じます。そして、人生に変化が起こり始めます。夢をかなえるために信念、意志、情熱を発揮する人生が始まるのです。これこそ、人生の「発見」です。

脳に新しい習慣をつくる

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏によると、私たち人間の行動の大半は「習慣」にもとづいて行われるといいます。

山を歩く人たちが何度も踏んだところが道になるように、私たちの脳では、ある考えや行動を繰り返すと、それを処理する脳回路が作られます。いったん脳回路という道がつくられると、その道に入ってくる情報は、自動的に同じように処理されるようになります。これが、習慣のメカニズムです。

いったん脳回路によって習慣がつくられると、その通りに行動するのは簡単ですが、変えるのはたいへん難しくなります。習慣を変えるためには、その脳回路を遮断するか、新たな脳回路を作るしかありません。このうち、より簡単なのは、新たな脳回路を作るほうです。

例えば、タバコをやめたいときに、「タバコは体に悪いからやめよう」と考えると、吸いたいという欲求と衝突することになります。これが禁断症状です。一方、新たな脳回路を作るのは、脳の抵抗を受けずに済みます。健康のために運動を始めて、いつの間にかタバコを吸わなくなっているというのが、このパターンです。

脳回路を新たに作るにも、着実に続ける意志が必要です。少なくとも3週間以上かかります。脳に新たなニューロンが作られるのに、その位の時間が必要だからです。さらに、これが安定するまでは、もう1~2か月かかります。

李承憲氏は「自分の意志で新たな習慣を作っていく人が成功する人だ」と言います。新たに挑戦しようとすれば、最初は脳が驚いて抵抗しますが、抵抗よりも強く意志を立てると脳は意志に順応します。新しい習慣を作ることの積み重ねが、真の幸福や成功へとつながります。

「学ばなければ…」という呪縛から自由になろう

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は、現代人は「学ぶ」ことに依存しすぎている面があると言います。「学んでいない」というのを口実にして、本当に大事な問題解決を先延ばしにしているのです。李承憲氏は「『学ばなければできない』という思い込みから自由になる時、自分が本当に願うことを選択でき、創造的な人生を送ることができる」と言います。

現代人は、生活を便利にするために学ばなければならないことがたくさんあります。仕事でパソコンを使いこなさないといけないし、銀行や地下鉄を利用するにも、難しい機械の操作を要求されたりします。だから、私たちは学ぶことに慣れており、学んだ通りにしなければ、不安になります。

しかし、本来、生命維持に必要なのは、息をし、水を飲むなど、学ばなくてもできるような単純なことばかりです。生命と直結している心拍、血圧、体温などは、私たちが気にしなくても勝手に動きます。私たちは生きるためにとても多くのことをしているようですが、実は「生」に最も重要なことは、学ばなくても自ずと実行できるのです。

李承憲氏によると、この自然なさまが創造性の源泉です。学ばなければできないという考えから自由になることが創造的な人生の始まりです。学んで得られる知識は、目的を達成するための判断材料として使うべきものであり、目的自体を選択するために必要なものではありません。学ぶことは選択のために必要なものではなく、選択したことを成し遂げるために必要なのです。

「人間愛・地球愛」こそが、ビジョンの基盤

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏の脳教育では、「ビジョン」の大切さが強調されています。ビジョンとは「私たちの意識を覚醒させる灯」です。「ビジョンを設け、そのビジョンを実践することによって私たちの内部に気づきの光、生命の光が輝きだします」(李承憲氏の著書『セドナの夢』)

李承憲氏によると、ビジョンの中でも最高のものが、「人間愛・地球愛」です。それは悟った人が持ちうる唯一のビジョンです。どんな職業に就き、どんな立場から、どんな言葉で自分のビジョンを表現しようとも、「人間愛・地球愛」こそが、すべてに勝るのです。

人間愛・地球愛をビジョンとして掲げることは、困難をともなうこともあります。だから、人は気づきを避けようとします。怠惰や利己心で自分の気づきに蓋をしようとするのです。もともと悟りは自分の中にありますが、それを用いるか、そうでないかの違いでしかありません。

ビジョンを放棄すると、悲しみ、寂しさ、恐れ、怒り、憂欝さなどの感情が私たちの魂を侵すようになります。感情は、覚醒した人にも覚醒できていない人にも、同じように現れます。

重要なのは、感情をコントロールできるか、できないかです。車を運転する際、障害物は必ずありますが、その障害物をうまく避けて運転すれば、何の問題もありません。障害物がないことを願うのは間違っています。

悟りを得た瞬間、高速道路のように気持ちのいい道が続いて自分の前を走る車が1台もないことを望みますか? それは幻想にすぎません。感情を上手にコントロールできれば、感情に振り回されない創造的な日々を送ることができます。進んで自分の中に気づきのあることを認め、その気づきを使うことが大事なのです。

脳の力をカタチに変えるのが、心の「自信」だ

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は、脳が私たちのエンジンだとすれば、変速機(ギア)にあたるのが、「自信」だと言います。変速機は、エンジンの回転力を速度に変えてタイヤに伝える装置ですが、自信も同じ役目を持っています。脳と体の間に入って、脳の力を体に伝えるのが、自信だからです。

李承憲氏によると、私たちの脳は考えるだけで、それを実行に移せるわけではありません。それを「力」にするには、「自信」の助けが必要です。自信があれば、考えはすぐさま体の外へ表現されます。自信が強ければ強いほど、速度が早くなって実行力が高くなります。車のエンジンがいかに最高級仕様であっても、変速機が故障すれば前に進むことができないのと同じです。

自信がないと、実行に移せない考えばかりがたまっていくことになり、脳のネットワークが停滞します。自信を喪失した人は、判断や実行を保留したまま、消極的に状況を眺める傍観者でい続けてしまうのです。

李承憲氏の『脳教育原論』によると、自信があれば、脳は危険要素を鑑みず、積極的に反応します。土や鉄を飲んでも消化できる人は、脳がそれらを「食べ物」だと固く信じているため、脳の指示で土や鉄を消化できるほどの消化液が分泌されるのです。

自信をつけるには他人に褒めてもらうのがいいと考えられていますが、必ずしもその必要はありません。自分で自分を信じればいいのです。脳教育は自分を感じる感覚、自分に集中する感覚を目覚めさせることで、真の自信を育てていきます。

「PDCA」の実践が人生を成功へと導く~李承憲氏

一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は、成功するためには、「PDCA」と呼ばれる行動のサイクルを実践することが大切だと言います。PDCAとは、「Plan, Do, Check, Action」のことです。目標を立て、実行にするまでの一連のプロセスとして、ビジネスの世界でも重視されています。

PDCAの第一歩は、目標を決めることです。すなわち、Plan(正確な目標)の策定です。「体重を5キロ落とす」、「1日の成果を2倍に増やす」などの目標こそが、成功するうえで最大の武器になります。

次に、目標という武器を管理し、使うための戦略(Do)が求められます。戦略を作ることにより、武器をよりうまく活用することができます。

次のプロセスがチェック(Check)です。多くの組織や人々が目標を達成できない理由の一つは、PlanとDoを繰り返すだけでCheckをないがしろにするからです。自分だけでなく、複数の人にチェックしてもらえば、なおさら効果的です。

そして、最後がアクションです。あなたに夢があるなら、夢には常に影があります。その影とは「障害」です。大きな夢であるほど、障害も大きいはずです。それを乗り切る行為が、アクションです。

李承憲氏は「自分にやってくる多くの逆境を避けず、甘んじて受け入れる人には未来があるが、避ける人には未来がない」と言います。つまり、自分の人生を本当に大事に思っているのか、そうでないのかは結局、あなた自身の選択にかかっているのです。

李承憲氏が語る「ライフ・パーティクル」~夢の実現のカギとなる粒子

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は三十数年前、脳教育を世に広めるという使命に目覚め、それ以来、トレーニング法の研究・開発を続けてきました。これまでに様々な瞑想法や脳トレを編み出し、脳波振動(ネッパジンドン)などのエクササイズを世界各地に普及させました。

そんな李承憲氏の近年の講演会などでよく紹介しているのが、「ライフ・パーティクル」という考え方です。ライフ・パーティクルとは、宇宙を構成する最も基本的な粒子で、情報と生命を伝達する最小単位の粒子だといいます。

李承憲氏によると、ライフ・パーティクルは限りなく多様な周波数で振動し、多様に集まっては散らばる無数の生命現象をつくり出しています。「可視的な物質世界から不可視的な精神世界に至るまでの全宇宙を埋め尽くしていて、時間と空間に制約されず、どこへでも、いつでも自由に移動できる」(李承憲氏)という特性も持っています。

ライフ・パーティクルは、李承憲氏が瞑想を通じて得た洞察と直観よりもたらされたコンセプトであり、科学的に立証する方法はないものの、「いつの日か、未来科学が同じ発見に到達することを望むとともに、そうなると信じている」と、著書『セドナ・メッセージ』で語っています。

このライフ・パーティクルが集まってつくり上げるのが「ブレインスクリーン」です。ブレインスクリーンは、私たちの精神活動が行なわれる無限の内的空間として活躍する存在です。ブレインスクリーンで描かれたイメージがライフ・パーティクルを通じて脳内に反映されます。ライフ・パーティクルの力を得た脳は、自らの夢や願いを実現するために懸命に働いてくれます。まさに、自己実現のカギを握るのが、ライフ・パーティクルなのです。

「すべての秘密が脳にある」~李承憲氏の脳教育

脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は、30年前に大きなことを学んだといいます。それまでは、大きなビジョンも大きな夢もなく、同じことを繰り返すだけの日々を過ごしていたのが、「脳」の使い方を知ることで、人生が大きく変わったのです。

このころ、李承憲氏は「私がなぜ生まれたのか」「私がこの世に来た目的が何なのか」という大きな疑問を持ち、考えぬいたあげく、問題は「私」にあることが分かったといいます。「私が一体誰なのかという切な疑問から始まり、私自身を分かるようになった」(李承憲氏)のです。

それ以来、李承憲氏は自らのビジョンの実現に向かって脳を100%集中させました。日々トレーニングを重ね、さらに、その成果を他の人に分かち合うようになります。ある早朝の日、公園で出会った人にブレイン体操を伝えたことがきっかけとなり、その輪がみるみるうちに広がっていきました。これがやがて「脳教育」として世界中へと普及していったのです。

こうした自らの経験から、李承憲氏は「人は志を立て、信念を持てば、ビジョンが生じ、その時、脳は強く反応して動き出す」と言います。「私」の人生のすべてをかけても惜しくない何かが生じるとき、未来は変わってくる。「すべての秘密が脳にある」のです。

李承憲氏によれば、世界平和のカギも脳にあります。国と民族、思想と哲学、宗教もすべて脳に中にあり、世界が平和にならない理由は、人間の脳の中に入っている情報が互いに異なるからです。今日の人類文明を作ったのが脳の創造性であるように、当面の人類の問題を解決する方法も「脳」にあります。

一指 李承憲著『BOS 脳の中の偉大な革命』より