李承憲氏の脳トレーニングで引き出す「脳幹のすごい力」

脳教育者、李承憲(イ・スンホン)氏が提唱する脳トレーニングでは、自分の成功イメージを脳幹に刻み込むことが大切だとされます。

脳幹(のうかん)は、脳の3つの階層のうち一番深いところにあり、「生命活動」をつかさどっています。「無意識の脳」といわれ、意識しなくても、生命活動を維持するために働いてくれます。

李承憲氏によると、この脳幹に記録された情報は簡単には消えません。深層意識のなかに定着し、私たちの一つ一つ行動に深い影響を与えます。だから、自分が達成したい夢や願いを脳幹にインプットすれば、脳はその実現のために無意識のうちに働いてくれるといいます。

脳幹は、無限の生命パワーを備えています。地球が誕生して以来の生命のリズムが脳幹には刻まれており、そのリズムが私たちの心臓を動かし、万物を育んでいるのです。

人間の脳幹は、ときに超人的な力を発揮します。ある動物園で子供が足を滑らせ、ライオンの檻の内側に落ちたときのこと。その子供の母親は、我が子を助けようと自らも檻に入り、なんと、その檻をこじ開けました。これは、まさに脳幹の生命パワーのすごさを伝えるエピソードです。

とはいえ、私たちが日常において脳幹の底力を引き出そうとすると、大脳皮質の「固定観念」や「疑い」、大脳辺縁系の「恐れ」や「不安」によって妨害されます。

李承憲氏の脳トレーニングでは、固定観念や不安などの否定的な感情にとらわれることなく、脳幹の力をフル活用する方法を学びます。自分の夢を実現させるために、本来の脳の力を最大限に引き出していきます。

一指 李承憲著『脳波振動』より

脳トレーニングが目指す「完成」とは~李承憲氏


脳教育者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏は、世界各地で脳トレーニングを指導するにあたって、「実践」の大切さを説いています。一つ一つの行動を選択し、自らの責任を最後まで果たすこと。それが、人間として完成された姿だといいます。

スピリチュアルな成長を追い求めてトレーニングに励む人たちの多くが、その目的は悟りにあると考えています。しかし、李承憲氏の著書『息する平和学』によると、悟りは出発点であって目的地ではありません。

李承憲氏によると、悟りとは、すでに自分自身が持っているものを持っていると認めることです。自分の真の姿をそのまま受け入れることです。だから、悟り自体は、到達すべきゴールではないのです。

大切なのは、悟りの後です。自分の真の姿を知っているだけではなく、真の自分を実践することが重要だと、李承憲氏は言います。「分かっている」のと、「行動する」のは別次元。自分の中に見つけた真実を受け入れ、その真実に忠実に生きることを選択する。そのうえで、その選択に対して最後まで責任を全うする。それが、私たちの完成であり、脳トレーニングが目指す姿です。

ところが、多くの人は、責任を負うことを重荷と感じてしまいます。真実に目をつぶり、気づかないふりをするのです。

自分の中に良心があることを正直に認めましょう。その良心に基づいて誠実に行動しましょう。李承憲氏は、そう呼びかけています。脳トレーニングでは、神秘的な知識や修行は必要ありません。必要なのは、正直さと責任感なのです。

一指 李承憲 facebook公式ファンページはコチラから
http://www.facebook.com/ilchi.jp

脳トレーニングで夢をかなえる

~一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』から要約~

脳トレーニングの目的は、夢をかなえることです。

夢は心の底から願いさえすれば、必ずかなえることができます。それは、宇宙の法則です。

でも、願いをかなえられないときもあります。それはなぜでしょう?

夢がかなわないとき、どれくらい心の底から願ったのかを考えてみて下さい。

「心の底から願う」ということは、脳の一部でなく全体を使って願うことを意味します。脳トレーニングでは、脳の全体を使うことを常に意識します。

人が脳全体を使って願うとき、大きな変化が起きます。脳の深いところに眠っている「原始情報」が目覚めるのです。

原始情報とは、人間がもともと持っている根源的な知恵です。すべての人の脳に潜在しています。人類の長い進化の歴史を経て、人間の脳に基本機能として蓄積されてきた「宝」です。

でも、原子情報はいつでも活用できるわけではありません。原始情報が役に立つのは、自分をひたすら信じて挑戦する時です。

これまで経験したことがないようなことにチャレンジするとき、原子情報が現れて、あなたを導いてくれます。その手助けをしてくれるのが、脳トレーニングです。

歴史に残る偉大な業績を残した人たちに共通するのは、自分の夢をかなえるために、あきらめずに挑戦したという点です。

夢を途中であきらめてしまうと、原始情報が持っている潜在能力は何の意味もなくなってしまいます。潜在能力は夢のために引き出されるからです。どんなにたいへんでも、投げ出さずに根気強く続けて下さい。必ず良い結果を得ることができます。脳トレーニングは、続けてこそ価値があるのです。

脳が信じれば、実現する

~一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』から要約~

脳トレーニングによって覚えられること。それは、自分自身を信じることです。

長い間、人間は肉体にばかり関心を向け、脳についてはあまり注目してきませんでした。しかし、科学の発展とともに、脳の機能の重要性がしだいに明らかになっています。

脳は体のすべての部分をつかさどります。体の各器官から伝えられる情報を脳が受け、処理します。脳に与えられた情報が架空の内容であっても、脳がその情報を信じていれば、体はその情報に従います。

脳を動かすのは情報です。脳が信じた情報によって、体は動かされる。脳トレーニングは、こうした脳の特性を生かし、人の潜在能力を引き出します。脳トレーニングによって自分自身を信じることを覚え、創造力が最大限に発揮できるようにするのです。

「自分は元気でいる」「自分は幸せでいる」という情報を脳にたくさん与えてあげましょう。そうすると、体と心がほんとうに元気になり、幸せになれます。そのプロセスを手助けするのが、脳トレーニングなのです。

脳トレーニングで「習慣や情報」を変える

~一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』から要約~

運動をすると筋肉が発達するように、脳トレーニングをすると心が変わります。その理由は、脳と心が密接に関係しているからです。

心をテーマにした本や論文は数えきれないほどあります。宗教や哲学、心理学、自然科学など、さまざまな分野の専門家が心について研究してきました。それでも、心にはまだ謎が多いです。

一ついえるのは、心が何であれ、脳がなければ心の作用もあり得ないということ。脳があってこそ心がある。脳は心が活動する舞台なのです。

脳と心の関連性を示すエピソードがあります。

建設業一筋で働いた後に引退した男性が、ある日、脳出血で倒れ、手術を受けました。すると、手術後、以前にはまったく興味のなかった絵と彫刻に没頭し始めました。一日中絵を描き、彫刻をする生活にすごく満足しているそうです。

認知症になってから美術的な才能を発揮する人や、パーキンソン病を患った後に詩に心酔する人もいます。

こうした事例で分かるように、人の特性は、脳と緊密な関係があります。事故や中毒、疾病などで脳に変化が起きると、心も大きく変わるのです。

人の習慣や感情は、脳に入力された情報の結果にすぎません。だから、入ってくる情報を変えることで、習慣や感情も変わります。それを意識的に行うのが、脳トレーニングです。

脳トレーニングでは、誤った情報や自分の力を弱めるような情報は排除し、自分の成長につながる情報を積極的に取り入れます。それが、心の変化をもたらします。

瞑想法でセロトニン増加、気持ちもすっきり

~一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』から要約~

瞑想法というと、外部からの情報を遮断して、ひたすら自分の内側だけを見つめる行為と思われがちです。でも、実は瞑想は、むしろ脳に情報や刺激を積極的に与える行為です。

目や耳などの五感を通じて脳が日常的に得ている刺激の中から、肯定的なものを選ぶことで、脳に変化をもたらす。それが瞑想法です。

瞑想をするときは、まず目をとじてみてください。まぶたを閉じた瞬間、現れた闇を宇宙空間とイメージします。その深い闇を眺めながら、鼻の先から出入りする息を感じ取ります。

そうしていると、脳は、無数にある神経細胞(ニューロン)どうしの結び付きを強め始めます。ニューロンが結合すると、脳の情報伝達がスムーズになります。

ある実験では、仲間たちと一緒に暮らしていたネズミと、一匹だけで暮らしていたネズミの脳を比べたら、仲間と一緒にいたネズミのほうが、ニューロンがより多く結合していました。これは、仲間と一緒にいることで脳により多くの刺激を受けているからだと考えられています。

ニューロンの結合とともに、脳の情報伝達に重要なのが、神経伝達物質。脳は数十種類を超える神経伝達物質を分泌しますが、このうち、瞑想すると増えるのがセロトニンです。

セロトニンは私たちを幸せな気分にさせてくれます。セロトニンが多く分泌されると、意欲と活気にあふれます。セロトニンが少ないと、憂うつで、怒りっぽくなります。

瞑想をすると気持ちがすっきりするのは、脳に刺激を与えることで、セロトニンが湧き出るからなのです。

脳トレーニングで夢を実現する脳回路を開拓しよう

~一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』から要約~

私たちが受け取る視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚(きゅうかく)といった五感の刺激は、すべて脳に伝わります。目、鼻、口、耳、皮膚から伝わる情報は膨大ですが、脳はこれらを常に受け取り、処理しています。脳トレーニングでは、この処理のパターンを変えることができます。

脳は膨大な情報量を扱うのに慣れているため、長い間にわたって情報が遮断されると、異常をきたします。昔から懲罰を与えたい人を独房に閉じこめていたのは、極度に狭くて暗い部屋で情報を遮断することで、脳に苦痛を与えるためです。

しかし、人間の脳の情報処理の多くは、いつも決まった脳回路を使って、同じような処理のし方をします。こうした脳の習慣化された処理パターンが、私たち一人一人の性格や個性となって表れます。

ところが、こうしたお決まりの処理だけだと、脳の本当の力は発揮されません。一人の人間が持つ脳細胞の数はおよそ1,000億個。そして一つの脳細胞からは1,000個の枝が伸びています。1,000億個✕1,000個は、まさに無限大といえる数値。これらの脳回路の多くが使われないままなのは、脳の活動が習慣的なものにとどまっているからです。

脳回路の活動パターンを変えることで、眠っている脳回路を活用することができます。それを実現するのが、脳トレーニングです。脳トレーニングでは、外から入ってくる情報に対して受け身で反応するのでなく、「健康」「幸せ」「平和」といった願望の実現につながるものを選択し、能動的に処理します。こうした活動を通じて、使われていなかった脳回路がどんどん開拓されていくのです。

脳はあなたの解釈どおりの情報を保存します

「過ぎ去った過去は、過去に過ぎません。過去は、より良い選択をするための参考資料として、活用できればそれで充分です」

「否定的な思考が浮かんできたり、自分も知らないうちに過去にこだわってしまったら、あなたの脳のことを思い浮かべてください。そして、『私は今、自分の脳に何をしているのだろう?』と自分に聞いてみてください」

李承憲氏が、過去の失敗やつらい経験に縛られずに、
どう生きていけばよいのかを説明しています。

人は誰でも失敗を経験します。
人によっては、過去のつらい記憶にいつまでもさいなまれてしまうことがあります。
過去の記憶はあなたが解釈したとおりに脳に保存されます。
「おかげで学ぶことができた」とあなたがとらえると、
脳はその通りに記憶の貯蔵室に保存します。

李承憲氏の説明の通り、否定的な記憶が頭に浮かんできたときは、
自分の脳に今何をしているのか考えてみましょう。
脳トレーニングの基本は、自分が脳の主人となって情報を管理することです。

一指李承憲(イルチ イ・スンホン)著  『脳波振動』 講談社、2009年発行、62ページより引用

脳トレーニングを続けて脳を元気に保ちましょう

「脳細胞が年齢とともに減っていくのは事実ですが、全体量は常に充分であるため、脳細胞が減るからといって、脳機能が低下するとは限りません。また、年をとったから、脳機能が低下するわけでもありません。思考の回路が硬くなるため、脳機能が低下するだけなのです」

一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著  『脳波振動』 
講談社、2009年発行、31ページより引用

「従来は、脳細胞が一回死ねば、二度と再生しないと言われていましたが、最近の研究では、一部の脳細胞は再生が可能だと言われています。つまり、人間の脳は継続的に創造されているということです」

李承憲氏が加齢と脳の関係について、以上のように説明しています。

李承憲氏の言葉からもわかりますが、
年齢とともに脳が衰えていくわけではありません。
脳波振動のような適切な脳トレーニングを実施し、
思考回路が柔軟であれば、脳機能の低下を防ぐことができます。

脳が活発であることは、身体の機能や外見の若々しさを保つ上でも大切です。
正しい脳トレーニングのやり方を身につけて、脳をいつまでも元気に保ちましょう。

脳をうまく使えるようになると、現実が変わり始めます

「「脳をうまく使う方法は、あらゆるものに応用することができます。あなたが脳を賢く、知恵を持って使えるようになれば、あなたの意志を阻むような出来事は、あなたの人生からどんどん減っていきます」
一指 李承憲(イルチ・イ スンホン)著  『脳波振動』 講談社、
2009年発行、29ページより引用

李承憲氏は、脳の持つ能力について、こう語っています。

脳を使いこなす方法を身につけると、あらゆる目的を実現させることも夢ではありません。
『脳トレーニング』というと、たとえば計算や暗記といった、頭脳の代表的な活動だけを
想像する人が多いようですが、脳トレーニングの成果はそれだけではありません。
人生のあらゆる行動に、プラスに働くのです。

李承憲氏は、誰でも生まれつき持っている脳を、
もっと積極的に使いこなすことを提案しています。
せっかくの脳を、できるだけ有効に使いこなしましょう。